- 2024-12-20: フォロー乞食文追加
目次
サイトのフォローのお願い
いつも来てくださっている方ありがとう、たまたま来られた方こんにちはそしてありがとう。
こんなABOUTページを見てくれる方、とてもいい人だとお見受けします。そこを見込んで、是非本サイトのフォローをお願いします(必死)。
昨今のWebの流れで個人ブログは排斥されており、検索経由で見つかることはほとんどなくなってしまったため、一度見失うと二度と見つからない、ということが頻発するようになりました。
ブックマークする
安心と伝統のブックーマークです。いつものブラウザに登録してください……今の人たちはブックマークを使っているのだろうか。
X(Twitter)でフォローする
Twitterには最新記事の投稿の他、普段漫画アプリで読んでいる単話の感想、あとはWebサイトのことなどテキトーにつぶやいてます。
RSS
RSSはブログ主からするとサイトに直接来てもらえないため痛し痒しではあるのですが、更新チェックという点では今なお最も有力なツールの一つです。僕はFeedlyをずっと使っています。
時間ができたらFeedlyについて解説します。
管理人とサイト概要
管理人 | たま |
サイトの立ち上げ時期 | 2016年1月 |
サイトの目的 | 実利を求める生活に疲れた管理人が、役に立たないことを求めて、ラブコメ漫画の感想記事をひたすら書き続ける、特に意味の無いブログ |
サイトポリシー | ありのままに、徒然なるままに |
記事数 | 1500くらい |
取り上げた作品 | 600くらい |
好きな作品 | わからない。特にない。いや嘘。でも本当にワカラナイ。わかって。 |
好きな言葉 | 全話無料 |
特に聞かれていないQ&A
- なぜレビューじゃなくて感想なの?
-
客観性よりも、管理人の主観的な感性の発露に重きを置いているから。まぁ別にレビューって言ってもいいけどね。
- 作品の評価点数はないの?
-
そんなものはない。点数には軸が必要だけれど、作品によって軸は異なる以上、点数は誤解を招くだけだし、そもそも定量化できないところに感想の妙はあると考える。
ってかこの作品は0点ですなんてこの炎上と訴訟の令和時代に言えるわけないんだよなぁ - 「管理人にオススメする」でオススメしたのにいつまでたっても読んでないようだが?
-
ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ
「今なら期間限定で全話無料ですよ」ってつけると読む率が98%上がるらしい。
サイトの運営ポリシー
管理人はどちゃくそ真面目だから運営ポリシーとか作っちゃうんだなぁ。
サイトの目標
- 素直な個の発信と受信を楽しめる場の提供
- 正直かつ素直な感想・レビューの発信を通じた、物事を楽しむ方法の探求
サイトの指標
- 取り上げた作品の数
- 記事の数
- ユーザ数と一人あたりの滞在時間の掛け算
- リンクのクリック数(外部リンクであればなおよい)
- 流入経路の種類
運営の行動指針
- 1日に1つの漫画に関する記事を投稿する。1日に投稿する記事数は最大でも2つまでにする。
- ネガティブな評価も正直に書く。ただし、表現が過度に否定的にならないよう配慮し、またその評価は絶対的なものではなく、あくまで個の感性に基づいたものであることがわかるようにする。
- 動的に作成されるリンクのみに頼らず、他の記事や外部サイトのリンクを積極的に挿入する。
- 取り上げる作品が一つの年代に偏らないようにする。
- 読者の視線や時間を過度に奪う広告は利用しない。