『田中くんはいつもけだるげ』7巻感想:毎回読んでるから新鮮味なくてつらい。莉乃分多め

いつの間にやら田中くんはいつもけだるげ7巻出ていた。この漫画は毎話Webで最新話読んでいるので、せっかく単行本買ってもほとんど内容知っていてつらい。基本的に単行本派なんだ俺は。ならWebで読まなきゃいいのにっていうのは正論なんだけど読んじゃう仕方ない人間だもの。

と言いつつ電車でニヤニヤ気持ち悪い顔しながら読んでたわ俺。はー…田中癒される。

表紙白石さんいるけど白石さん話は少なめじゃなかろうか。白石さん彼氏説が浮上するのも本巻。でも莉乃のほうが目立っていたかな。毎回感想つけてるけど改めて感想。

目次

莉乃が目立っていた気がする

その昔ガンガンオンラインがいろんな作品を詰め合わせで電子版無料配布していた時、本作については莉乃関連のみをまとめるという思い切ったまとめ方をしやがりやがって、そういう作品なのかと釣られてしまった人は俺以外にもいるだろうと思う。で、いざ単行本買って読んでみたら、妹脇キャラであんま出番ないやんっていう。

でも普通に面白かったんでいいかと読み続けた奴もけっこういるだろう。ガンガンオンラインの編集部はとても優秀だと思う。っていうか世代が近い気がする。

そんな感じなので、もはや莉乃目当てではないとはいえ、それでも莉乃が目立つとなんとなく嬉しい感じはする。本巻では全体的に目立っていたような。最初から飛ばしている↓。

ウダノゾミ, 田中くんはいつもけだるげ, 第7巻

ウダノゾミ, 田中くんはいつもけだるげ, 第7巻

気持ち悪い笑。この気持ち悪さには田中兄も戦慄。これは厳しすぎて兄に嫌われたかもしれないと勘違いした莉乃が、早夜のアドバイスのもとアゲアゲ作戦に出たのだが、褒め方が大袈裟過ぎること、田中兄が莉乃に褒められ慣れていないことなどにより、そのギャップがとても気持ち悪くて可愛いさすがです。

さらにポイントなのは、恐らく莉乃は多少大袈裟でも別に嘘をついているわけではないのだろうというところ。普段内に秘めているお兄ちゃんLOVE心をほんの少し解放しているにすぎない。だから、褒めること自体は無理しているわけでもなんでもない。

厳しくしすぎたかも、と感じてアゲアゲ作戦に出るのは、漫画ではそれなりによくあるパターンかもしれんが(あの野原みさえもしんのすけ相手にやったことがある)、その場合褒められているほうが気持ち悪がるのはもちろん(しんのすけも気持ち悪すぎて寝込む)、褒めるほうも無理な無理なことを言い過ぎて気持ち悪くなるのがテンプレである。が、莉乃については、無理やり褒めていること自体はさして苦でもないらしい。気になるのはただひたすら兄の反応のみ。莉乃のブラコンぶりがよく出ていますなぁ。

ただ、一線は超えていない。田中が「家事しないタイプの専業主夫になりたい」という関白ニート宣言をした時、莉乃の心配が↓。

ウダノゾミ, 田中くんはいつもけだるげ, 第7巻

ウダノゾミ, 田中くんはいつもけだるげ, 第7巻

ここでナチュラルに太田が思い浮かんでしかも悩みの種になってしまうのか莉乃、とか、白石さんの存在知ったら果たして莉乃的にはオッケーなのか?と思ったりとか、色々あるが、ここで田中の嫁候補に自分を挙げる気がないあたり、ブラコンでも一線は引いていることがわかる。みゃーの弟というお相手も用意されているしね(とはいえブラコンキャラは、交際相手ができると一気に薄まるので、みゃーの弟との話は作りづらそうだ)。

莉乃関連はまだ、白石さんとの邂逅という大技を残している。こんな美味しい関係使わない手はないので、どっかで莉乃と白石さんが出会う話もやるだろう。楽しみやな。

スマホでも読みやすいしいいよね

ところで本作は、1ページ4コマ制度を採用していることも多い。1ページ4コマはハッキリとスマホを意識したコマ割りで、これを採用している漫画はだいたいスマホでも読みやすいように配慮されているように思う。その一貫としての1ページ4コマなのだろうと。

といってスマホだけというわけではなくて、普通にタブレットくらいの大きさでも見やすい。これがcomicoなんかだと、スマホに最適化され過ぎていて、タブレットやPCなど大きな画面、解像度では大きくなりすぎて逆に見づらいという逆転現象が起きる。これは見開きを前提にした従来の作りに合わせていることが功を奏している感じだ。スマホに最適化すると縦長になるけれど、漫画は元々横長見開き文化だしね。巻物に近いというか。

後方互換性を堅持しつつ、新しいビューアーであるスマートフォンでも見やすい。本作は割と理想的なつくりじゃないだろうか。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次