『おじょじょじょ』ニヤニヤが止まらない悶える溶ける爆発する

おじょじょじょ, クール教信者, 第1巻
おじょじょじょ, クール教信者, 第1巻

↑性格悪いからこそ出来る縁もある。高飛車で高慢ちきなお嬢様と、レトロ趣味で風変わりな男の、不自然なカップルができるまでとそれから。イチャイチャぶりに爆発祈願必至。脳が溶ける。悶える。

目次

基本情報

おじょじょじょ / クール教信者 / まんがライフWIN

↑でいくつか読めるので、これで感じが掴める。作者は旦那が何を言っているかわからない件で有名なクール教信者。この漫画でクール教信者を知った。とても面白くて、それから他作品も読んだけど、いまだにこれが一番好き。というか、今までに読んだラブコメ全部合わせても指折りで好き。

第2巻まで出ている。1巻の完成度が高すぎて、2巻が出たときは若干恐恐と読んだが、2巻は2巻で面白い。

だいたいこんな感じ

ぼっちカップル。露悪的な振る舞いで人を突き放す高飛車なお嬢様、地獄巡春(すげー名前)と、変わり者故に人の輪に馴染めず孤立気味の男、川柳徒然(これまたすげー名前)が、なんとなく馬が合って、そのまま仲良くなっちゃう話。と書くと、それがどうしたという感じだが、そのプロセスがとても丁寧に、ユーモラスに、かつウブに描かれていて、もうなんだか見ているだけでオラァ!となんだか叫びたくなってしまうような衝動に駆られる。地獄巡も川柳も、それ単体ではなんてことのないキャラで、別にときめく要素もないのだが、二人揃って不器用なやりとりしているのを見ると、なんとも言えない心持ちになるのだ。

だいたいヒロインの地獄巡春が、割と本当に性格悪い。どうも、人が去っていくのが怖くて、自分から人を突き放すような態度を振舞っている間に、本当にそういう性格になってしまった、という感がある。作品内での他人物からの評価も芳しくなく、故に孤立し、それはある意味では望んで得た孤独なんだが、本人は必ずしも平気ではないという非常に難儀なお人である。

しかし、そうした人を遠ざける高飛車な態度が変わり者の川柳とは意外と合った。それが記事冒頭の「お前が性格悪くなければできない縁だったと思う」という川柳のセリフに繋がるのだが、人の繋がりというのはわからんもんである。本人を目の前にして「性格悪い」と平然と言い切る川柳もなかなかの胆力だ。それは別に冗談でもなく、ただそこに悪意があるわけではないので、そんな軽口が春も満更嫌でもないらしい。だいたい「性格悪い」のは本人も織り込み済みなわけでね。そのうえでなお、友達付き合いをするのが川柳という変わった男であり、その偽らない態度が春には心地よいのだろう。

むしろ、お前のお嬢様ぶりはその程度なのかと言わんばかりの態度で春を困惑させることもある。↓は、初めて川柳家に春が来た時(!)、自分の庶民的な家に特に悪態をつかなかった春に対する川柳のリアクション。

川柳の家を見せた時 クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻
川柳の家を見せた時
クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻

友達の家を初見で悪く言うような奴だと思われるのはさすがの春も心外であるらしい。こんな感じで、対外的には高圧的な態度で川柳に接する高飛車我儘お嬢様と、それに従っている男なのだが、意外とリードしているのは男のほうである(川柳にその自覚はないが)。昼休みになるとお嬢様口調で平然と川柳をパシらせるが、その間にいそいそと楽しそうに一緒に弁当を食べる準備をする↓の様は、いわゆるツンデレに分類してもいいだろう。

クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻
クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻

こんな二人がクラスにいたら俺なら気になって仕方ない。クラスメートの作中二人の接近ブリをニヤニヤ見守る天道紅(別に道場はしていない)は読者目線の役割も担っており、だいたい↓な感じである。

爆発しろ クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻
爆発しろ by天道紅
クール教信者, おじょじょじょ, 第1巻

末永く爆発しろというやつやね。マジでそう思うよ。

なお天道紅は第2巻でフィーチャーされ、彼女を通して男女間の色恋だけではなく友情も本作では描かれる。だいたいあれもこれも表現しようとするとうまくいかないことがたいていだが、クール教信者はなんかそのへんの混ぜ方がうまいなーと思うわ。

変わった二人が、変わっているが故に磁石のSとNが引き合うがごとくピタッとはまってくっつく本作。そのくっつきっぷりに悶えざるを得ない。

総評

やっぱラブコメは割れ鍋に綴じ蓋が王道にして最高やなぁ……。大好きなんだこの漫画。3巻いつ出るん?

created by Rinker
¥110 (2025/01/22 20:16:28時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次