作・光永康則。2012年1巻。
怪物王女に登場するJCな神様・南久阿のスピンオフ。ただし怪物王女の話自体はまったく絡まない。したがって、怪物王女を読んでいなくても問題なく読める。だが、怪物王女での立ち位置を知ったうえで読んだほうが面白いだろう。というか、怪物王女での彼女を知っているからこそ面白い作品。ただ、こちらを先に読んで、その後に怪物王女を読んだ場合、どういう印象を抱くのかは気になる。
話の雰囲気は怪物王女に近いものの、主人公格の神田太郎が常に覚醒中のヒロのごとく頼れる男で、怪物王女にあった成長譚的な要素は薄い。南久阿がしっかりパンツ見せてくれるのが怪物王女との最大の違い。ってか見せ過ぎ 笑。
以下1,2巻感想。
主人公がしっかりしている
物語の南久阿は中心であるものの、主人公格のキャラは別に用意されている。南久阿は主人公としては動かしづらいと思われる。
南久阿に変わって動く高校生・神田太郎は、その身に南久阿の使い太郎丸を宿しており常人にはない力を持ち、かつ性格は正義漢ながらどこか超然とした風がある。既に完成した人格と力の持ち主なので、怪物王女の一つの魅力であった、成長譚的な要素はない。しかしその分かっこいい男である。光永康則はかっこいい男を描くのがうまいので、これはこれで。性格的には「カコとニセ探偵」の主人公・サトルが近いだろうか。そういやあっちもヒロインがJC神。
怪物王女と比べて
主人公こそしっかりしているものの、怪物王女な雰囲気はある。それもそのはずで、怪物王女でも南久阿絡みの話はあったが、この物語は全編的に怪物王女の南久阿編ということなんだ、一言で言うと。姫様抜きで、覚醒したヒロたちと南久阿が協力して事件を解決する感じだろうか。
それだけに、怪物王女のような多様性はない。あのごった煮感が面白いところでもあったので、本作の面白さは怪物王女に比べるとこじんまりとしている。というか、かなり普通の漫画に見えてしまうかもしれない。南久阿の魅力も、怪物王女で主人公たちの敵でも味方でもない、特殊な立ち位置があったからこそ際立ったと思うし。
なによりもパンチラ。怪物王女を読んでいたからこそ、南久阿の惜しげもないパンチラを喜べるというもので、最初から見せつけられもハイハイという感じじゃなかろうか。
そんなわけで、怪物王女あっての南Q阿伝とは思う。が、先にこちらを読んで、その後に怪物王女を読んだら、南久阿についてどういう印象を抱くだろうというのはちょっと気になるところ。
なにげにラブコメ的にもアリ
本サイト的には、ラブコメ要素が気になるところであるが、これも姫様と違い、神様の南久阿自体にどうこうするものはない。少なくともこの作者さんは人間と神の愛を軽いノリで描く人ではなかろうと思うので、今後もないだろう。
が、太郎の周辺で、人狼(また出たよ!)の銀子やクラスメートの霊力ない巫女さん、ちょっとブラコン入った妹、やけにエロい女教師など、作者のフェチっぷりを見せつけつつ、ほどほどに話に絡んでくるので、けっこう楽しめる。むしろラブコメ全開でやられるより、ちょろちょろっと時々ラブがコメらなくもない程度の塩梅が、ラブコメ脳的には嬉しかったりする。
コメント