『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』3巻感想:ハーレムという名の一人地雷除去班に敬礼

こんなに羨ましくないハーレムある?マジでいくら美人でも無理です以外の感想ないし、このやべぇ女を引き受けてる山田くんはボランティアの地雷除去班だなって……。まぁでもいいじゃん……可愛いから……胸も大きいから……。うん……可愛くて胸が大きい……。いいじゃん最高じゃん。ほら……可愛いし……胸大きいし……まぁがんばれ。

以下愛憎の3巻感想。人間、自由が一番だよ(ガチトーン)。

目次

牧野さんはイタい

牧野さんは佐々木さんに比べるとだいぶマイルドなんだけど、それだけに生々しいレベルのきつさがある。少年漫画的な展開を狙ってくるのは、まぁ、そうやね、ウザいです。コイツそのうち何を勘違いしたか変な語尾とかつけだしそうで怖い。そういう怖さある。

これについては山田が「イタい」という非常に適切でこれ以上ない言葉で形容しているが、彼女がイタいのはかなりつらい。それでもまだ20代前半だからギリ良いとして、果たして20代後半以降になおしてくれるかどうか。牧野さんはそこらへんちょっと危なそうなんだよな。ピューロランド近辺に出没するピンクの人みたいな際限の無さを感じる。怖い。

佐々木さんは笑えない

ちょっと笑えなかったのは佐々木さんのお父さんだね。本当にまずいね。娘の奴隷じゃんもう。ちょっと笑えないよね。これはまぁ、最近すすきの事件があったせいでそう思うのかもしれない。この本が出た時点ではすすきの事件は起きてないからアレなんだけどさ……。父親には父親の役割があると思うよやっぱり。娘のいいなり、ダメ、絶対。

いやでも、そうなんだよ。この漫画、ちょくちょく「現実の犯罪を参考にしてませんか?」みたいなのあるんだよ。こえーんだよ。資料集として世界のサイコパス事例集めてませんか本当に。

既に大学生でバイトやってるでしかない山田の給料握ってるの怖いよーお金は男の命だよー命握ってるの怖いよー……。

選ばないといけないなら……

まぁでも……二人のうちどちらかを選ばないといけないとするなら……どっちかっていうと……牧野さんかな……。実害的な意味で……ギリギリ個人の人生を尊重してくれそうな気もするし……。

でも牧野さん戦闘力多分佐々木に負けるからな……思い切りの良さで。そうすると佐々木から守らないといけないけどそれはちょっと……。

いやメンヘラから選ばないとダメなんか。なんで数多ある女からわざわざ束縛系メンヘラを選ばないといけないのか?教えてくれYuiポン。漫画の中でだけ客観的な視点を持つんじゃないよ。山田はファンになってんじゃねーよ。

佐々木さんの面白いところは、この微妙な客観性なんよなぁ。ヤバイ人なのは間違いないんだけど、この妙な客観性が、彼女をギリギリ姉さんサイドに引き留めているんだろうとも思う。

でも無理だわ頑張れ山田。このメンヘラを檻の外に出すな。頼んだぞ山田。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • この記事で本作を知ったのですが、+チック姉さんのスピンオフ?なのでしょうか。

    書き下ろしの割合によっては読んでみたい…。

    • そうですよー
      1巻は半分……いや7割くらい?本誌と被っているのがアレですが、それ以降は全面的に書き下ろしになっています
      +チック姉さんの豚と佐々木の話が好きならオススメのシリーズです

  • 牧野さんは確かに色々と痛々しくて危ないですが、佐々木さんの日記や薬の邪悪さと比べるとまだポンコツが可愛く見えてしまうレベルですよね。
    もうここはリサにしときましょう。生命の危険レベルは兎も角、精神的にはすごい安心できそうです。

    • 佐々木さんもポンコツではあるんですが、割と本当に一線越えそうな怖さがあります。
      不意打ちありの恋愛戦争限定ならば戦闘力も高いので……。リサならけっこう戦えるかもしれませんが
      個人的には全員引き取って野に放たないように頑張ってほしい

コメントする

目次