『これはゾンビですか?(漫画)』1巻感想:だいぶ端折ってそう

有名なラノベのコミカライズ。2010年、ということでだいぶ時代を感じる。こういう作品を読むと、時代の空気ってあったよなと思う。ちりばめられた小ネタのノリが完全に時代なんだよなぁ。

原作を読んでいないので確たることは言えないものの、コミカライズとしては微妙な出来に思える。話に唐突感が感じられるのだが、漫画の構成の問題の気がする。まぁでもこの時代のコミカライズはな。元々ジャンル自体ファンブックみたいなものだし。だからこそ原作読まずにコミカライズだけ読むことは避けていたんだが、永遠に積んでしまいそうだったので……。

以下1巻感想。

created by Rinker
¥638 (2025/01/22 19:45:33時点 Amazon調べ-詳細)
目次

いまさら……

最近は出来の良いコミカライズが多くなったけれど、昔のコミカライズはあまり良いものがなかった。特にゲームのコミカライズなんて酷くて、始めちょろちょろ中ぱっぱ、で終わるものも珍しくなかった。せめてご飯最後まで作って。

本作もまだコミカライズがビミョーな時期だったと思うが、しかし今更本作の原作を読む日が来るとは思えないしなぁ……と思ってついに手に取った。もういつから積んでたかわからん。

ハーレムだよ

内容としては安心のハーレムもの。美少女が降ってくるし道ばたにいるし突然現れるし漏れなく同居することになるぞやったねハッピー。美少女とバトルとモンスター、男の子の好きなものが一通り揃っている感じだ。

また、主人公が魔装少女としてピンクのヒラヒラを着て戦うのは、時代を考えると中々先見の明があるような気もする。また主人公はゾンビ、既に死んだ身なのだが、「誰が俺を殺したんだ」とミステリー的な要素もある。

死人繋がりと全体のノリで下記の作品を思い出した。

あわせて読みたい
『魔王なオレと不死姫の指輪(漫画)』感想:ネタが懐かしい 原作・柑橘ゆすら。漫画・稍日向。2013-2014年全3巻。原作は2013年に全5巻で完結したライトノベル。原作は1巻のみ読了。往年のWeb小説を思わせるノリだった。 表紙でヒ...
時代といえば時代。大丈夫、ハーレムのラブコメだよ

当時のコミカライズなので

とまぁ愉快な話であり、それはよいのだが、コミカライズとしては、ビミョーな代物と思える。原作読んでないから確たることは言えないんだけれど、話の展開にいちいち唐突感があり、うまく飲み込めない。多分だいぶ端折ってるんじゃないか。

だがサービスシーンはしっかりやる。開幕パンツで掴みはオッケー。そして時代を感じる小ネタ。小ネタとサービスの合間にストーリーが差し込まれているような実感だ。何より、ノリが常に平坦。小ネタと盛り上がりが同じテンションで描かれる。これはけっこうビミョーなコミカライズあるある。

本作の場合、主人公がゾンビになる場面とか本来とか本来もっと盛り上がって然るべきに思えるんだが、主人公の妄想で「お兄ちゃん♥」ってヒロインに言わせるのと同じような感じで進むものだから、読んでいて「ん?今のシーン重要では?」と慌てて読み返した。また、心理描写も疎くて、たとえばヒロインふたりの初顔合わせは非常に空気が悪かったんだが、それが何故かについて、どうも何か表現しきれていないものがあったんじゃないかと思えてならない。

まぁ原作を読んでいれば補完できるのだろうと思うが、何しろ読んでいないのでわからない。ただ色々と端折られているんだろうなぁ、ということは感じる。

やっぱ原作読むべきなんだろうなぁ。しかしさすがにラノベ読む時間はなー……うーん……。

created by Rinker
¥638 (2025/01/22 19:45:33時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次