『このすばファンタスティックデイズ』3日坊主になってしまった

先日「『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』ゲームが出たのでやりました – 少年は少女に出会う」という記事を書いて、そこそこ楽しんでいる、なんて書いたが、まぁそれは嘘じゃないんだが、既にログボ勢……いやログインすらしてない幽霊プレイヤーになっている俺。

だって周回面倒なんだもん。チケットすぐなくなるしー。強化演出とかいちいちだるいしー。なぜプリコネというお手本のシステムを完コピしないんだろうか。周回なんて誰もしたくなかったという、わかりきっていた事実を突きつけたゲームが先達にいるのに、なぜ過ちを繰り返すのか。

と言いつつ久しぶりにプレイしながらこの記事を書いている……。

目次

速攻で飽きた

元々自分は熱心にソシャゲをやるほうではないので、こうなるのもむべなるかなという感じではあるのだが、しかしどちらかというと勧めるようなニュアンスの記事を書いた手前、現状についても書いておいてよいかと思った。

まぁ結論的には三日坊主アプリの仲間入りである。とはいえこのすば自体はやはり楽しみたい気持ちはあるので、アンインストールまではしていない。今もなんとなく立ち上げて、また少しプレイしているが、明日からまたプレイしなおすかというと、ちょっと怪しい。うーん。

真似をするなら徹底的にしてほしかった

システム自体はまんまプリンセスコネクト、というか劣化プリンセスコネクトで、なんで後発なのにプリコネ以下なんだろうと思わなくもないんだが、まぁ結局見た目はなんとなくコピーできても、本質的なところはそう簡単にコピーできるものではない、ということかもしれない。自分自身、何を以て劣化プリンセスコネクトだと感じたのかはなかなか言語化しづらいし。

なんだろね、テンポが微妙に悪い気はする。キャラクター強化とかにしても、裏でDBの帳尻合わせる時間がほしいのか知らんけど、なんかこういちいちワンテンポ遅くてもったりしている感じ。ロード時間は全体的に頑張っているとは思うんだけれど。

ゲームの進行も爽快感がなくたるい。戦闘たるいのにスキップチケットが足りない。周回なんて拷問誰もしたくなかったんだって、プリコネは教えてくれたのに、何故同じ過ちを繰り返すのか。

属性もキャラクターコンプを難しくてしているだけで、ゲーム性には寄与しない。技に複数属性もたせているのは特徴かもしれないが、悪足掻き。短期決戦のWave制と属性が根本的にミスマッチなんだと思う。

無意味な星1カード。ゲーム初めて30分くらいしか使わないカードの存在意義なんてない。これもキャラクターコンプをお手軽に難しくしようとしているだけのシステム。無駄なコスト。

戦闘勝利後の星とかも変に複雑な条件入れなくていいのよ。面倒臭いだけで別に面白くないから……。

プリコネはソシャゲを快適にするものと不必要なものをほぼ完璧に教えてくれたんだから、おとなしく完コピしてほしかった。新しいことやるならまだわかるんだけれど、古臭い失敗したシステムを引っ張り出しているだけだし。

恥ずかしげもなく徹底的に完コピしたらいいのに。たとえばものづくりだと、メカ屋さんは何かを真似する時、あらゆる寸法を徹底的に真似するそうだ。無意味に見える仕掛けや長さも、実は意味があることが多いので、真似するなら徹底的に真似をしないと意味がないのだと。ソフトウェアも、UI/UXについては同じことが言えるんだと思う。

まぁでも会話は楽しいし

というわけでシステム的には頑張ってはいるものの、プリコネというお手本の後で、しかも明らかに参考にしまくった結果がこれ、ということを鑑みると残念な気持ち。これだったらプリコネやるわっていう。

ただ、さすがにこのすばのキャラクターを使っているだけあって会話劇はまぁまぁ楽しめる。といってもあくまでソシャゲにしては、というのとこのすばブランドのパワーで、という前提付きなので、やはりこのためにプレイし続けるだろうかと考えると、うーんではある。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次