作・宮原るり。2018年10巻。
宇佐律付き合いました。からの10巻。
この二人は付き合ってからも問題山積なんじゃなかろうか、と思っていたのだけれど、割とそうでもなく、つつがなく送られる日々。確かに、考えてみれば付き合い始めてから起こるであろう気持ちのすれ違いなどを一通りこなした上でのお付き合いなので、まぁ問題らしい問題は起こらないのかもしれない。
というわけだからなのかどうか、今二人の前に立ちはだかるのは進路という非常に現実的な話なのだった。こうなってくると、物語は浮ついたラブコメ色ばかりでなく、人生論的な色彩を帯びてくるのだよなぁ。
まぁでも、そこまでいって初めてラブコメの完成形なのかもなー…とも思う。以下10巻感想。
スポンサーリンク
お付き合いはつつがなく
艱難辛苦を乗り越えて、宇佐くんついに律ちゃんゲット。仮とはいえ、晴れて彼氏彼女の関係。よかったなぁと祝福しかできない程度には宇佐くん頑張った。作中でもよくあの仏像を動かしたとの評価。面白いのは、そこまで頑張った宇佐くんよりも、恐らく律ちゃんにとって良かったと思われるところだろうか。
作中で世界に許された林とコミュ力モンスターの後輩ちゃんは、宇佐くんが晴れて彼女持ちになったことで、不本意ながら慰められてやさぐれるのだけれど、まぁ実際のところこの二人は宇佐くんに対して特別な感情を持っていただろうことは間違いないだろう(二人の登校を見て「…お似合いデスよっ」という…の溜めに感じるところないでもなく)。河合荘の面々からはウブなネンネの童貞君として散々からかわれる宇佐くんだけれど、まぁ普通にコミュ力高い爽やか好青年であるので、好きになったのが律ちゃんでなければ、とっくに付き合えている可能性が高い。
一方、律ちゃんは宇佐くん意外だと、まぁ中々難しいところがあるだろうなと思う。己を知った上で可愛く見せる術を知る林や、天然で愛らしい後輩ちゃんのほうが、世間的にはウケが良いだろう。途中からは律ちゃんもモテだしたけれど、それも宇佐くんがめちゃくちゃ頑張って可愛さを引き出したからなわけで。
まーでも、宇佐くんが言うように、元は一目惚れだけれど、その後は律ちゃんの内面的なところに惹かれたからこそ、ここまで宇佐くんも一生懸命だったわけで、するとまぁやっぱり宇佐くんにとっても素晴らしいことなんやろね。変処理的にこの仏像を笑わせることが最高の愉悦だったのだろう。まぁナイスカップルということかね。
ということで、頑張った宇佐くんへのご褒美なのか、特に何が起こるでもなく、割と幸せなお付き合い生活がつつがなく送られる。もっと付き合ってからの問題もあるんじゃないかと思っていたけれど、そうでもなく。まぁこれまでさんざんやりあってきての今だからなぁ。周囲も基本的に祝福ムード。麻弓さんを除いて。
シロさんショック
もはや河合荘の影の主人公とでも言うべき麻弓さん、一途な想いを成就させた宇佐を祝福する気持ちもないではなかろうが、それ以上に余裕がない。おまけに割と心の支えだったシロが、実はマジでほんとに小説家(読者的にはかなり予想していたところではある)で、社会的に認められるべき存在だったということにショックを隠せない。……というべきなのか、それとも言わなかったこと(隠していたわけではないとしても)が腹立たしかったりするのだろうか。自分の知らない一面があったことが、悔しかったりするんだろうか。それともそれとも、なにか、信じていた人に置いて行かれたような気持ちなんだろうか。このへん、ちょっとわからないなぁ。
変化の時
いずれにせよ、シロさんの止まっていた時は動き出したわけだ。河合荘の中が大きく変わろうとしていて、それは進路という大問題を控えた律ちゃんにとってもそうだった。
河合荘を出れば、在校生の宇佐くんとは離れ離れになる。宇佐くん的にはそれはとってもつらいし、まぁまだ進路の深刻さに思いが至らないので、律ちゃんには河合荘に居てほしいと思っているのだけれど、律ちゃんはそれを拒否する。
まー、宇佐くんにとってはまだ他人事だし、特に際立ってやりたいこともないし、割とどこにいってもやっていけそうな人なので、進路についてそこまで深く考えることもないのだろうが、内省的で自他ともに認める変人でかつ、案外現実的な律ちゃんにとって、進路はそんな浮ついたものではないよなぁ。
夢のあとさき
まぁ、進路なんて自分のことだけを考えて決めるべきやしね。その時付き合っている人がいるから、なんて理由で地元に残れば、絶対後悔するわ。うまくいっている間はいいけれど、何か少しでもだめになった時、絶対憎しみの理由になってしまうわ。よくないわ。
なので、自分の意志にしたがって変わることを選択した律ちゃんの行動については、まぁそうだろうと思うのだけれど、それにしても現実的な話を打ち込んできたなーとも思う。二人の約束を考えると、河合荘を出ることが仮が取っ払われる条件でもあるので、河合荘を出るということは、むしろそれだけ二人の関係についても真剣に考えた結果とも言えると思うけれど、それにしたってちょっと寂しいものはある。宇佐くんだけでなく、読者的にも。
やっぱまぁ、ラブコメは夢であって浪漫なわけで、あまり将来を見据えた進路の話なんてのは求められてはいないわけだ。ってかもうずっとイチャイチャしてりゃいいのに、ってのがラブコメ好きの無責任な欲求だったりする。
でもそれでいいラブコメになるのかっていうと、そうでもないのかもしれない。現実の未来にまで踏み込んでこそ、奥深いラブコメになる、のかもしれない。ただこのままいくと、この漫画が律ちゃんの人生劇場として終わる可能性もあるのだよなー。まぁこじの漫画がなんの漫画だったのかは、終わってみてわかるんだろうけれど、唯一無二の素敵ボーイ・ミーツ・ガールなラブコメとして締めてほしいなー、なんて思う。
スポンサーリンク