『かぐや様を語りたい』5巻感想:もうこれ原作の一部ってことでいいよね

原作 赤坂アカ, 漫画 G3井田, かぐや様を語りたい 5, 2021

もはや本編以上に楽しみにしているかもしれないかぐや様スピンオフ。ちょうど文化祭の、タイトルが完全に敗北したあたりの話。

本編以上に楽しみ、なんてのは褒め言葉としては微妙なのかもしらんのだが、原作は現在進行系でラブコメの先に行こうとしている節があるから、純粋にラブコメとして楽しみという意味では、このスピンオフに軍配が上がるのは仕方ないんじゃないかと思う。

最近のラブコメは付き合った後もやってくれて、それは本当に素晴らしいことなんだけれど、まぁでもやっぱりなんだかんだいって、一番楽しいのは付き合うまでのアレコレなのはラブコメとして仕方がないのだよ。

以下5巻感想。

目次

相変わらず理想的なスピンオフ

このスピンオフは個人的に今まで読んできたどのスピンオフよりもスピンオフとして総合一位です。などとわけのわからないことを申しており……

いや実際、原作の世界を膨らませているし、それでいながら本作独自の視点から見た世界もしっかりと展開されている。まさしく理想的なスピンオフではないだろうか。原作者も絶対お気に入りでしょこれ。めちゃくちゃ嬉しいと思うよこんなスピンオフ描いてもらったら。

原作は既にラブコメとしてのピークを超えたところで、次の展開を見せていることもあって、正直ラブコメとしての楽しみ度はこのスピンオフのほうが上ですわ。逆に言うと、このスピンオフの存在が、原作のラブコメ度を補填してくれているとも言えるだろう。

エリカと石上

本作を読んでいてなるほどなと思ったことの一つは、石上とかぐやの絡みはエリカに処理させることだった。まぁ重度のカプ厨であるかれんに二人の絡みが処理できないのは間違いないので、ある意味必然かもしれないが、それにしてもエリカの反応は面白い。エリカが会長に対しては嫉妬しないのに、石上に対しては嫉妬してしまうのは、石上とかぐやの二人の関係を本質的なところで補完している。

オタクは身を助ける

あとかれんがカプ厨こじらせて進路変更したのはオタクかくあるべしという感じ。っていうかだからだったのかお前。自分の趣味を追求するために学んだり挑戦したりして、結果人生の幅が広がる。オタクは狭い趣味だが、その狭い趣味のために色々な世界に触れるのはよくあること。視野こそ近視眼的かもしれないが、突き進むために多くの学びを得ている。いつかどこかで落ち着いた時、その学びは当人にとって大きな助けとなるだろう。オタクは身を助ける。

とまぁ、22巻の記事もまだなのにこっちの記事を先に書いてしまうくらいには楽しんだのだが、この後の展開は本作的に色々難しくなりそうだが、どうなるのだろうか。気になりつつ、まぁでも作者さんならうまくやってくれるだろうと、6巻も楽しみですわ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次