FF5ピクセルリマスタープレイ日記2:トルナ運河のエロ触手から船の墓場のおかしらヒロインムーブ

ってわけでFF5のピクセルリマスターをプレイ中。アレだけゲームできなくなっていた俺が2回続けてやるとは、さすがFF5……。フレイルの位置とか謎に覚えている自分に驚いた。

そして大人になってからやるとアレだな、一通り覚えているとはいえ、ファリスの設定もうこれ全然隠す気のないわっかりやすい演出だったんだなぁ😂

ガラフもガラフで色々あって、なんか何もないなぁって感じなのがバッツとレナの主人公ヒロイン組。王女設定で旅のきっかけを作ったレナはまだしも、バッツに至ってはマジでなんかついてきているだけなんだが?

ついでに言うと、ここまでだとヒロイン完全にファリスだし、これから先もファリスなのでは……?🤔

目次

FF5楽しい

FF5楽しい!フィールドマップに出るの楽しい!

なぜ今のゲームはフィールドマップを廃してしまったの😭

FF10はよくできていたけれど、フィールドマップなくしたの本当に悲しかった。まぁでも時流的に仕方なかったんだろう。。

いやでも面白いし。もうゲームなんかできねぇよと思っていた俺がめっちゃ楽しめているのはノスタルジー故かどうか、まぁそうなんだろうなぁと思いつつ、30年たっても色褪せないゲーム性は本当に素晴らしい。ほとんどSFCと変わってないのに。

まぁ台詞回しなんかはドット絵だから許されていたのはあるだろうし、というよりこのちまちました絵に合わせての台詞回しだったんだろう、とは思う。展開も早いし、かなりの部分を妄想に任せている。マップを歩かせることで、妄想する時間を作っていたんじゃないかな……なんて思ったりする。

だから、FF5は他シリーズに比べると、システムがよくできている分ストーリーについては薄味的なことを言われることも多かったけれど、個人的には全然そんなことないと思っていて、それはきっと長くプレイしていた分、俺の中でバッツたちが楽しく冒険していたからなんだろうなぁと。

ゲームって漫画じゃないわけで、そういうもんだよね。

おかしらが可愛すぎてつらい

それにキャラ設定もちゃんと凝っているし。ファリスなんて、当時としては珍しかった男装の麗人。まぁ今見ると設定隠す気あったのかっていう感じだが。

トルナ運河のエロモンスターどもは女しか狙わない薄い本待ったなしのスケベ触手なわけだが、しっかりとファリスを狙ってくるの、そういう演出なんだろうし。

そして船の墓場の「ビショビショだァ」からの女バレ。レナから直々に「見ちゃだめよ!」という絶対見てねのヒロインフラグがたてられるにも関わらず、直後にそれどころではないファリスの女バレで全部持っていかれるレナさん

ヒロインイベントを姉に全部持っていかれるレナさん

その後もセイレーンにレナと一緒に惑わされるなど、設定のほのめかしに余念がない。

ちなみにこのシーンが実はクルルの初お披露目なのだが、この時点でガラフは記憶喪失のために「誰じゃ…?」となっている。しかしガラフはクルルがわからないのに、なんでファリスはレナと一緒に記憶にないであろう父の幻影に惑わされたのか……ペンダントを見て考え込んでいたファリス、この時点で薄々感づいていたのだろうか。多分、自分の出生にレナが関係あるんじゃないか、と思ったからついてきたんだろうし。

この時点で、大人のプレイヤーならば「あ、そういうことね……」と物語の必然的にわかろうというもの。

その前にはシルドラが飲み込まれるイベントもあり、明らかにここまでで一番目立っているファリス。

このシルドラが飲み込まれるシーンは、今見るとだいぶ悲しかった。ファリスにとって、唯一身内の呼べる存在であったことを思うと……子供の時より、大人になってからのほうが、こういう感受性は高まるよな……。

なにもないバッツ

わけありげなファリスやガラフと対照的に、何もないのがバッツとレナの主人公ヒロイン組。いや、レナはまだいい。父親を追っていっているし、王女様だし。一方でバッツはマジでなんでいるんだレベル。いやクリスタルに選ばれたのはわかるよ。わかるけど。でも、他の3人みたいに、切羽詰まったものを感じさせない。そりゃレナも「ついてきてくれる……?」って心配になるわ!

まぁこの男は初っ端もレナとガラフをほっといて旅続けようとしたくらいだからなぁ。その後ボコに行って来いされるという。チョコボに諭されるバッツとは

まぁでも多分、バッツも実は二人のことはちょっと気になっていて、それをボコに見透かされたっていうのが本当のところなんじゃないか、という気がする。無意識のレベルで、他人と関わるのを避けているのかもしれない。

それは若くして両親を失ったトラウマ……とまでは言わない。ただ、20歳にして天涯孤独の身で、父親の遺した言葉を思いながらはぐれチョコボと一緒にあてのない旅を続けるバッツは、やはり普通とは違う感性があったのだと思う。

そんなバッツにとって劇的とも言えるレナやガラフとの出会いは、やはり無下にしてはいけない縁だったのだろう。ボコさんはそれをわかってたんや。セクシーにケツ振ってるだけあるで。やはりバッツの嫁……。

……あれ?🤔

いや、自分、あれなんで、バツレナ派なんで……。

などと嘯きつつ、船の墓場をつつがなく脱出したのであった。

ステータス

船の墓場脱出時にレベル8。散々迷ったり落とし穴に落ちたりしたから、多分ちょっと高いかな?でもどうせ、古代図書館でレベル15になってるんでしょっ。

船の墓場脱出時

序盤は金欠だから魔法が強い黒魔と素手が強いモンク重要。

おかしらのナイトの生足が艶めかしい。これで男は無理があるのではないか。

というかよくよく考えてみたらすっぴんで既にスカートやんおかしら。ってかファリス・クルルもレナに負けずけっこうミニスカ。でもミニスカといえばレナの印象が強いのは、やっぱ白魔でもミニスカ堅持のミニスカ魂故なんやろか。ミニスカ白魔可愛いよね。

それにしてもバッツむっきむき。ガラフもモンクにしたらムッキムキやけど。早くガラフをいろんないみで似合いすぎている黒魔から解放してやりたい。黒魔はファリスが一番好きなんだけど、ナイト姿が可愛かったからつい……。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次