『ディーふらぐ!』160-161話感想:もう全部高不動一人でいいんじゃないかな

【第161話】ディーふらぐ!|カドコミ (コミックウォーカー)

追いついた。1年近く開けてから感想記事再開したために2,3話読み飛ばすことになったが、本当に何も問題なかった。さすがですわ(飛ばした分はそのうち単行本で……)。

仮部に入部できた高不動が風間家で歓迎会してもらえる話。まだ同棲同居してたのか芦花。これでまったくなにもない健全なの逆にどうかと思う。もっと不埒なことになっているべき。まぁ不埒なことになってないから同居続けられてるんだろうけど。

以下160-161話感想。高不動の足りなかったところを埋めてく感じすごいわ。

目次

160話 高不動の仮部入部

部長として部員が増えるのはウェルカムな芦花に対し、これ以上風間に接近してほしくない千歳と高尾の反発で高不動の入部試験が実施される。が、なんか懐かしいゲームをして、つつがなく高不動の入部が認められる。1話で終わるし特に膨らむ要素もなく。強いて言うなら久しぶりに高尾のすんごいところがさらっと見られた。多分高不動もできる。仮部はできない。

まー芦花と千歳はぺったんことしても、桜は着痩せしている可能性はある。本人曰く実はすごいらしいし(いつどこで言っていたかは忘れたが言っていたはず)、まぁ高の系譜とは比較にならないにせよ、「あれ、思ったより……」くらいの感じはあんのかな。とりあえず先輩の面子を潰すくらいはありそう。まぁでも桜の場合は単純な戦闘力というより、プロポーションの良さがすごいんじゃないかな、多分……。理想的な体躯してそう。

しかし高不動が入ると、仮部の雰囲気はだいぶかなり変わりそうではある。良くも悪くも芦花を中心にしてテキトーに過ごす面々に対し、高不動は明確な目的意識があって、能動的に動き回るタイプ。高不動起点のイベントもできようし、今までトリックスター的な役どころを担っていた芦花の仕事を奪う存在だなぁ。ってか高不動いれば、ぶっちゃけ仮部抜きで完全に話進められちゃいそう

161話

まぁでも芦花はあれだから、もう風間家だから……。

高不動の歓迎会が風間家で行われるのだが、まだ同居してたのかと高不動のみならず俺も驚く。そして健全。まぁそうなんだろうけれど、健全過ぎても逆に不健全なんじゃないか。もうちょっとこう、多少は不埒なこともあったほうが健全なんじゃないのか……。

とは恐らく口に出さないまでも、作中でも皆にある程度思われてそうな気もするが、之江っちのセンサーにすら芦花は引っかかってないっぽいからなぁ。女神パイセンこと船堀すら「この人も兄貴と……?」って意識されてたのに。芦花は安牌扱い。そしてつつじは完全に風間家の妹。

そんな感じだから、ある意味安定はしていたんだろうが、そこへグイグイといく高不動は求められていたキャラといえる。一発目にお風呂の順番聞く絶妙なデリカシーのなさはさすが。そうなんよね、地味にそういうこと聞ける人がおらんかったのよね。いや中がそうなんだけど、キャラが濃すぎる……出るとその場の空気もってっちゃうからあの人……。あ、高不動、中の役割もこなしてるのか……。使いやすい中。マジで全部やるなこの人。

一方で水の存在感が水になってるんだが、これ多分高不動にポジション取られてるやろ。話の繋ぎや之江っちとの絡みも含めて高不動一人で全部やるし。子王に水入れてたのなんか草。手持ち無沙汰なんやろなぁ。桜は別に子王のこと嫌っていないし軽んじてもいない(はず……)ので、この二人は地味にCP要素あるよなと思う(あんまり求められなさそうなCPだけど)。

まぁ桜のキャラが仮部で活きないのは、だいたい部長の芦花が活かせてないからやなぁ。芦花、人を巻き込んで動くリーダー気質じゃないから……ソロで勝手に動くタイプだから……。頭が風間だったら、桜はもっといい感じで動けるはず。諜報員タイプなので、目的さえ共有していれば勝手に裏で動くだろう。みんな忘れていた風間の目的もちゃんと笑わずに協力するだろうし。風間一派に一番入るべきなの桜説。あと子王も本当に風間一派の一員になったらちゃんと動けると思うよ。ってか芦花と千歳以外の仮部は風間一派に入ったほうがみんな楽しいんじゃないかな……。仮部は芦花と千歳なんだよなぁ良くも悪くも。

所感

こうして見ると高不動の万能さがすごい。ボケのみならず風間がいない時はツッコミにまわり、積極的なラブコメ担当、トリックスター、狂言回し、外界との接触、すんごい、もうお前一人でいいんじゃないかな状態。仮部が分担していた役割を一人で全部こなしている……。

それと同時に、既存キャラがいかに役割分担していたかもなんとなく思った。また、勢いのある作風とは裏腹に、能動的に動くタイプも実は少ないんだなぁと。それが故に、高尾と船堀は一度もそれっぽい会話をしていないにも関わらず、明確にお互い恋のライバルであることを静かに意識しているという、通好みな描写もあったわけだが。

そうやって築かれていたバランスを一気に崩すような感じもあるが、彼女をいい位置に押さえ込めるかどうかは、実際のところ風間の対応次第の気がする。160話では謎に風間の評価が上がっていたが、真面目な話風間が軸なのはそうなんよな。

ってことで、追いついたので次は単行本かな。積んでる分の消化からしないと。

created by Rinker
¥644 (2025/01/14 05:26:31時点 Amazon調べ-詳細)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次