NovelAI練習の経過をのせられる場所を探しているんだけれど、必然的に(?)R18要素が入ってしまうのでなかなか悩ましい。R18要素なければ別に今あるサイトに入れたり別にサイトたててもいいんだけれど、とりあえずR18習得したい。
っていうかさすがにテーマが違い過ぎるので、R18要素なくても、このブログに入れるのはけっこう憚られる面もある。もうちょっと記事書いちゃってるけど(この記事もそうだし)、たまにならともかく恒常的に書くのはねぇ。
ラブコメ読んでニヤニヤしたい。俺はもうダメだ。
NovelAI練習の経過をのせられる場所を探しているんだけれど、必然的に(?)R18要素が入ってしまうのでなかなか悩ましい。R18要素なければ別に今あるサイトに入れたり別にサイトたててもいいんだけれど、とりあえずR18習得したい。
っていうかさすがにテーマが違い過ぎるので、R18要素なくても、このブログに入れるのはけっこう憚られる面もある。もうちょっと記事書いちゃってるけど(この記事もそうだし)、たまにならともかく恒常的に書くのはねぇ。
NovelAIでイラスト出力していて、練習の成果を公開したいんだが、人にお見せできない系のエロいやつをメインにやっており、さすがにそれらをこのサイトに出すわけにもいかないし、どうしたものかと思っている。新しくサイト作ってやるのもいいが時間がかかりすぎるしなぁ。
健全絵もなんかわかりやすい需要があれば研究したいところだが、パッとテーマが思い浮かばない。というか、めっちゃ難しい。現状、エロのほうが楽だと思う。
実家に帰って、同人描きの姉と一緒にAIイラストでクリーチャーを出力して爆笑していたら、いつの間にか年が明けていました。今年もよろしくお願いします。
このサイトを始めたのは2016年の1月だから、もう7年になるのですね。それだけ続けられているブログは昨今なかなかないですよ。今にして思うと、あの頃はまだまだ若かったなぁ。5年後の僕は今の自分を「言うて若かったな」と思っているだろうか。わからないな。
さすがにちょっと、いやだいぶ減速していますけれど、今年も続けていきます。いったい人は、いつまでラブコメを読めるものなのだろうか……?これは、もはや人体実験ですよ。
Twitterのプロモーションで漫画が流れてきた。最近よくある昔の漫画のパロディ系商業漫画だ。恐らく作者さん本人がプロモーションしているようで、時代は変わったなと好ましく思う。しかし、読んでみるとその内容には少し違和感を感じた。リプライを見るとだいぶ好意的に受け入れられているようだったが、自分はちょっと、うーんだった。
今年もようやく仕事納め。最近疲れていて自律神経乱れまくりでやばかったけど、寝たらなおるかな。回復したらまたちょっと漫画も読めるようになるかしら。
とりあえずソシャゲをやった。ソシャゲは楽だね。何も考えなくていいから(ストーリーをスキップしながら)。プリコネでもやるか。え、またクラバトなの?めんどくさいー。
最近AIイラストが流行っているので、僕もやってみた。とりあえず二次元絵で有名なNovelAI。
先月、ちょっと気合い入れて一週間くらい更新したんだけれど、それっきりやったね。もう、自分には従来どおりの記事の書き方はキツイみたい。ってか漫画すらあんまり読んでいないんだよね実は。。。
むしろ、よくも今までこれやってきたなとすら思う。いや、この狭いジャンルでね、イチ記事イチテーマって、マジでしんどいんよ。それでもさ、昔はそれやっていたらなんかこう、報われるものもあったんだけれど、最近はもうそういうのもなくなったんだよね。
ということで、記事の書き方を考え直します。今までと形は違っても、何も更新ないよりいいかなって思うし。なんていうかな、もともとの、Weblogの初心にかえろうと思っている。
と言いながら2020年も振り返る。なぜならば、2020年に振り返りをしていないからである。なので正確には2020-2021年といったところか。
振り返ったところでなんだという話ではあるんだけれど、振り返ります。で、これはオススメマンガとかではなく、2021年を通じた本サイトの報告という感じです。
早いものであけましておめでとうございます状態です。今月も、先月の報告しようと思います。
項目 | 12月 | 11月 | 10月 |
更新回数 | 18 | 30 | 33 |
ユーザー数 | 196 / 日 (-4) | 200 / 日 (-5) | 205 / 日 (-20) |
PV | 351 / 日 (-7) | 358 / 日 (-6) | 364 / 日 (-9) |
平均セッション時間 | 1分5秒 (-3) | 1分8秒 (+6) | 1分2秒 (+4) |
直帰率 | 80.12% | 80.31% | 79.14 % |
直帰率(TOP) | 68.90 % | 65.24 % | 55.28 % |
仕方ないよなぁと思いつつも、微減していくのはやはり寂しいものやね。更新回数も減っているしね。
この解析って月イチでもけっこうしんどいもんやね。やりはじめて3回目くらいなのに早速めげそうやわ。だいたい意味あるんやろかこれ。まぁいいや、今月もやってみる。
項目 | 11月 | 10月 | 9月 |
更新回数 | 30 | 33 | 11 |
ユーザー数 | 200 / 日 (-5) | 205 / 日 (-20) | 225 / 日 |
PV | 358 / 日 (-6) | 364 / 日 (-9) | 373 / 日 |
平均セッション時間 | 1分8秒 (+6) | 1分2秒 (+4) | 58秒 |
直帰率 | 80.31% | 79.14 % | 82.14 % |
直帰率(TOP) | 65.24 % | 55.28 % | 70.27 % |
順調に衰退している🤔
では詳細。