と言いながら2020年も振り返る。なぜならば、2020年に振り返りをしていないからである。なので正確には2020-2021年といったところか。
振り返ったところでなんだという話ではあるんだけれど、振り返ります。で、これはオススメマンガとかではなく、2021年を通じた本サイトの報告という感じです。
ラブコメ読んでニヤニヤしたい。俺はもうダメだ。
と言いながら2020年も振り返る。なぜならば、2020年に振り返りをしていないからである。なので正確には2020-2021年といったところか。
振り返ったところでなんだという話ではあるんだけれど、振り返ります。で、これはオススメマンガとかではなく、2021年を通じた本サイトの報告という感じです。
早いものであけましておめでとうございます状態です。今月も、先月の報告しようと思います。
項目 | 12月 | 11月 | 10月 |
更新回数 | 18 | 30 | 33 |
ユーザー数 | 196 / 日 (-4) | 200 / 日 (-5) | 205 / 日 (-20) |
PV | 351 / 日 (-7) | 358 / 日 (-6) | 364 / 日 (-9) |
平均セッション時間 | 1分5秒 (-3) | 1分8秒 (+6) | 1分2秒 (+4) |
直帰率 | 80.12% | 80.31% | 79.14 % |
直帰率(TOP) | 68.90 % | 65.24 % | 55.28 % |
仕方ないよなぁと思いつつも、微減していくのはやはり寂しいものやね。更新回数も減っているしね。
この解析って月イチでもけっこうしんどいもんやね。やりはじめて3回目くらいなのに早速めげそうやわ。だいたい意味あるんやろかこれ。まぁいいや、今月もやってみる。
項目 | 11月 | 10月 | 9月 |
更新回数 | 30 | 33 | 11 |
ユーザー数 | 200 / 日 (-5) | 205 / 日 (-20) | 225 / 日 |
PV | 358 / 日 (-6) | 364 / 日 (-9) | 373 / 日 |
平均セッション時間 | 1分8秒 (+6) | 1分2秒 (+4) | 58秒 |
直帰率 | 80.31% | 79.14 % | 82.14 % |
直帰率(TOP) | 65.24 % | 55.28 % | 70.27 % |
順調に衰退している🤔
では詳細。
俺はもう、いい歳なんだ。
こんなこと言ったら、怒られるかな。でも、もう35なんだよ。いい歳だって、言っていいんじゃないかな。知ってるか?野原ひろしは俺のタメなんだぜ。来年、後輩になる見込みだ。
俺が好んで読むラブコメの登場人物なんざ、まず間違いなく俺の年下の小僧と小娘よ。そんな連中の好いた惚れたをニヤニヤしながら、時にはハラハラしながら、時にはなんの感慨もなく、読むのがこの俺さ。
アホみたいだろ。それがいいんだ。楽なんだ。だが常にそうしていられるわけじゃない。色々あるよ。そりゃある。現実は浪漫とは程遠い。だからこそ、夢を見たくもなるのだし、夢を見られる元気があるだけ、マシなんだよ。
世の中には無数のコンテンツがある。当たり前だけれど、全部を見られる暇はない。できれば面白いものだけみたいものだが、面白いかどうかは見てみないとわからない。
このジレンマに、僕らはずっと悩まされてきたし、今も悩んでいる。「結局マーケティングだよね」なんて言われたりするのは、「コンテンツにリーチしてもらう」のが一番難しいことだからだ。
その意味で、炎上だろうとなんだろうと、悪名が無名に勝るのは一面の真理である。特に、コンテンツを金に変える責務を負った人たちにとって、「知ってもらう」のはまさに命がけであるので、綺麗じゃなくても、それでうまくいくならなんだってやるわけだ。
ってことで、今月も先月のまとめいくよー。とりあえずアクセス報告。
ほい。順調(?)にアクセス減ってるなー。更新は頑張ったけれど、検索流入が中心だからあんまり関係ないんだね。上位記事見たらわかるけれど、昔書いた記事ばかりだしねw
そんな中でも、ダイレクトに訪れてくれている方ありがとうございます😊
なんとなく興味がある人がいるかもしれないので、ブログと金についてちょっと語ると、サイトの性質にもよるけれど、ブログの収益とPVには比例関係があります。比例の係数はジャンルによりけり。このサイトは漫画ジャンルだけれど、あんまりよくないみたいね。技術系のサイトはもうちょっと効率がよい。
広告は多いほど収益も上がる。今このサイトはかなり減らしたので、だいたい0.02円/PVまで落ちた。昔は0.1円/PVくらいのこともあった。別ジャンルだと0.3円-0.5円/PVくらいまではいったことがある。ただ、最近は供給過多のためかどんどんしぶちんになっていっているし、この流れは変わらんだろうね。
まぁこんな感じなので、もはやブログは儲かりません。うちのサイトの場合で時給換算したら、今は多分10円くらいだと思う。いい時でも50からせいぜい100円くらいだったかな。
選挙の争点は色々あるけれど、オタク的にはやっぱり「表現の自由」だろうね。オタク的には当然表現の自由は守るべきだし、できるだけ規制は緩めるべき、というのはほぼ全員の一致した見解と思うが、政治的には「で、結局誰が戦ってくれるの?」という点に尽きる。
そういえばちゃんと調べたことなくて、Twitterでよく出てくるおぎの稔議員くらいしか知らなかった。あ、それと山田太郎議員。
赤松健が最高顧問なんだ。色々やっているなこの人。俺はラブひなはとおっていないけれど。
うちのサイトはラブコメ漫画について取り上げている関係で、しばしば性的な話題にも言及するのだが、生涯思春期のGoogleからちょくちょく「お前んとこの記事はいやらしいから悔い改めろ」と警告が飛んでくる。Google AdSense(広告の収益が出る)貼ってると、そういうこともあるんだよね。
そんなときは、「いやらしくありませんけど?」って申し立てすると、「たしかにいやらしくありませんでした」となるのがたいていだが(だいたい機械判定なんだろうね)、「やっぱりいやらしいじゃないか!!!」って時もたまにある。
なんとなく、こういう記録も取ろうかなという気がした。と言いつつ来月には飽きてやめているかもしれない。
あとはアクセスの多かった記事とか。