コンテンツへスキップ

山本崇一朗, からかい上手の高木さん 11, 2019

相変わらずラブコメ好きにとって夢のような漫画だ。楽しい夢を見て目覚めると、その日一日が素晴らしいものになるように思える。しかし不思議なことに、夢の内容は覚えておらず、ただ楽しかったという感覚だけが胸の中に心地よく残っている。

この漫画はそういう漫画なので、夢日記を書くのが難しいように、この漫画の感想を書くのも難しいと思っている。正直に言うと、感想なんかない。ただ気持ちだけが残っている。そういう感じだ。

そんなわけで、ちょくちょく読んではいたものの、感想記事としては久しぶりの以下8-11巻感想。

... "『からかい上手の高木さん』8-11巻感想:心地よさだけが胸に残る" を続けて読む

Amazon

原作・山本崇一朗。漫画・稲葉光史。2017年1巻。

もちろん現・西片なのであるが、それにしても現在進行系のラブコメとしては衝撃のスピンオフじゃなかろうか。くっつくまでの過程を描くものが多いラブコメ界隈で、原作も終わっていないのに、ある意味"ゴール"を先に描くという。しかも自分で描くんではなくて、別の人が描くという。なんという。

絵柄といい話のノリといい、原作と比べても違和感がない。公式二次創作ではなくて、正統な続編という感じさえする。

西片家の幸福な姿に見ているこちらも幸せになれる。以下1-2巻感想。

... "『からかい上手の(元)高木さん』1-2巻感想:幸せのお裾分け" を続けて読む

Amazon

作・山本崇一朗。2017年6-7巻。

なんとなく、勝手に幼馴染的な二人かと思っていたが、そうではないのか。とはいえ、中学生から続けば最終的には幼馴染枠に入る気もする。なにしろ(元)が出たので、結果は明確にでている…のだが、まぁ最初からわかっていたこと、と言えばそうかもしれない。その点、近親系のキョーコちゃんとは違って安心して楽しめる。

こんな人生歩みたかったと、誰だって思うよね。以下6,7巻感想。

... "『からかい上手の高木さん』6-7巻感想:あるはずのない青春が輝かしい" を続けて読む

Amazon

作・山本崇一朗。2014年1巻、2017年5巻。

いつもどおり高木さんと西方がイチャイチャしているだけなんだが、時間を感じさせる話があったり、またついに西方が一矢を報いたり(?)など、変化球もあり、二人の関係の進展を感じさせる。もっと時間が止まったような物語だと思っていたので、ちょっと意外だった。

それにしても高木さんの西方をニヤついて見る目はたまらんもんがあるね。以下5巻感想。

... "『からかい上手の高木さん』5巻感想:遅々としてだが二人の関係は進展している" を続けて読む

Amazon

この漫画ほんとすごいね……。

思春期のもっとも美しい瞬間を連続コマ送りで見せつけるかのような本作もついに4巻。進展しているような気もするししていないような気もする。ただでさえ多かったツーショットがさらに増えてません?というかほぼツーショットだね素晴らしい。

高木さんのアグレッシブさが増している気がするけれど、考えてみると初期から「ファーストキスあげるよ」だったからそうでもない…のか?最初から好意隠してないしなこの人。西方はいよいよ己の感情を自覚しつつあるようにも見えるが……。

それにしてもこの二人ほぼ毎日一緒に帰ってるね。既にクラス半公認っぽい。以下4巻感想。

... "『からかい上手の高木さん』4巻感想:思春期の男女の美しさが眩しい" を続けて読む

山本崇一朗, からかい上手の高木さん, 第1巻表紙一部抜粋
山本崇一朗, からかい上手の高木さん, 第1巻表紙一部抜粋

この表紙が、すべてを物語っている。

... "『からかい上手の高木さん』このまま時が止まればいいのに" を続けて読む