作・さぬいゆう、伊丹澄一。2017年7巻にて完結。2012年1巻なので約5年か。一発ネタに近いなぁという第一印象からすると、よく続いたなぁと思う。
まーなんのかんのいってもラブコメだしね。フラグブレイク漫画だけど。アレよな、最後気になるのは、結局保延と尼妻どっちなんだよ?っていうところよな。でもこの漫画のコンセプト的に、そこんところが如何ともしがたいのがなんともなぁ。
一応それぞれの関係で、気になるところはそれなりの予感をさせて終わる感じ…だろうか。出番ないのもいるけど。
以下7巻感想。
ラブコメ読んでニヤニヤしたい。俺はもうダメだ。
作・さぬいゆう(原作)、伊丹澄一(漫画)。2017年6巻。
男向けのラブコメは表紙の女子率が非常に高く、この漫画もご多分に漏れないのだが、女装男子ならばOKという謎の了解もあり、見事に(?)奈良木が表紙ゲット。新里久々に出るけど一番進展しなさそうな二人ではある。奈良木の女装話は、女装への反応がないという点でこの手の漫画における女装ネタとしてはあまり見ない感じの話かも。
今までで一番普通にラブコメしていた気がする。草野・内浦・奈良木のトリオがつるんでいる描写が少なめで、代わりに男女の話が多かった。あと保延にちゃんと同性の友達がいてなんか安心した……。
ゆっくりと流れる青春の時間が眩しく心地良いラブコメだと思う。以下6巻感想。
↑学校帰りに制服の男女が相合傘!?付き合ってもないのに!こんなゲンジツあるか!あってたまるか!
……とご多分に漏れないラブコメファンタジーであり、ゲンジツはゲンジツでも幻実と言うべき。しかしラブコメもラブコメと気づかなければ、幻実も現実に堕ちかねない。一言で言うと、フラグブレイクを楽しむ漫画である。