コンテンツへスキップ

Amazon

作・ペトス。2017年5巻。

最初ハーレム漫画かと思ったけど、違うねこれ。うん、これでいい気がする。

でも引き続きおっさんファンタジーなのはそうだとも思う。体操着ブルマやし 笑。

とりあえず高橋先生は早紀絵先生とイチャイチャしたらいいんだと思う。以下5巻感想。

... "『亜人ちゃんは語りたい』5巻感想:高橋先生は早紀絵先生とイチャイチャしてたらいいと思う" を続けて読む

Amazon

亜人的ラブコメ4巻……なんだが、正直ラブコメ要素は薄め。いや、ないわけではないんだが。ただ、ラブコメとしてというよりは、亜人がこの社会にマイノリティとして存在したら、というもしもの日常が単純に楽しい。物理学的な考察なども加わって、作者さん(ペトス)は本当にこういうの考えるの好きなんだなーと。

最初読んだときは教師・生徒もののハーレムラブコメかと思ったし、実際狙ってそういう風に描かれていたようにも思う。でもそうでもないなぁ、これは。評価を改めないと。うーん、今のほうがいいな。

以下感想。

... "『亜人ちゃんは語りたい』4巻感想:亜人の生活感が面白いね" を続けて読む

Amazon

作・ペトス。2015年1巻より2016年3巻。

本巻は主に高橋先生の同僚にあたる、サキュバスの早紀絵先生推しだった。この人むっちゃ可愛い。割とハーレム風(しかもおっさんファンタジー)な作品だけどもうこの早紀絵先生でええやん!デュラハンの京子も可愛いけど。ひかりちゃんはもうちょっと頑張ろう。

以下3巻感想。

... "『亜人ちゃんは語りたい』3巻感想:オボコなサキュバスとかいう新境地がクリティカル" を続けて読む

01-b
精一杯のバンパイアらしさの図
ペトス, 亜人ちゃんは語りたい, 第1巻

一言でいうと亜人のハーレムラブコメなのだが設定のディテールに凝っている。亜人が人間社会で共存していて、なおかつマイノリティとして色々と微妙な境遇にもあるという、クローズアップ現代で取り上げられそうなテーマ観がある。亜人自体が上図のごとくそんな強烈なものでもなかったりする(デュラハンはすげーが)。

... "『亜人ちゃんは語りたい』人外学園教師生徒ハーレムラブコメ" を続けて読む