作品についてはその1、その2で振り返ったので、今回は雑多に思うところを書き連ねていきます。特によかった作品や、その1,その2から漏れた作品とかラブコメ漫画界隈への所感とかこのサイトの話とか。もろもろ色々、ダラダラと。
もっと読むカテゴリー: オススメまとめ
2019年読んで幸せになれたラブコメ漫画を振り返る その2
今年も200作品以上について記事を書くことができました。ありがとうございました。
その1では、新しく読み始めたもの、終わってしまったものを中心に取り上げたが、今回は相変わらず続いている安定の作品たちについて中心に振り返りまっせ。
... "2019年読んで幸せになれたラブコメ漫画を振り返る その2" を続けて読む2019年読んで幸せになれたラブコメ漫画を振り返る その1
2019年も終わりますねー。恐ろしいですねー。2020年ですねー。わーお。
今年も色々ありました……どんな時もラブコメは俺の癒やしであった。癒やされないこともあった。色々あった。色々あったので、振り返ろう。なんだかんだで200記事近く書いていて、我ながらよくやるよね。
その1は今年読み始めたやつと今年読み終わったやつです。始まりがあれば終わりがあるのだ。。。その2は読み続けている連載もの、読み切り、割と前に完結した作品について。そしてその3は特に良かったものについて。
…という順番で、3回にわけていきまっせ。もう何しろ長いから。
... "2019年読んで幸せになれたラブコメ漫画を振り返る その1" を続けて読む2019年11月に読んだラブコメ漫画を振り返る
もう年末も近いので、2019年の総まとめ記事を書く日も近いのだが(去年は書きそびれたが今年は書くつもり)、なんとなく先月読んだラブコメについても振り返ってみようと思う。先月は毎日更新できたし。
... "2019年11月に読んだラブコメ漫画を振り返る" を続けて読むKindleで角川系のセールしてるからラブコメ的によさげな漫画紹介する
元々は2019/10/17まであったKindleのニコニコカドカワ祭り用の記事として、セール対象となったラブコメ作品についての記事。もう終わっているが、一度セールされた作品は二度セールされる法則が電子書籍業界にはあるので、記事としては残しておくことにする(ついでに更新もしている)。実際ここに列挙した作品はよくセールされているので、チェックしてみるとよいですぞ。
... "Kindleで角川系のセールしてるからラブコメ的によさげな漫画紹介する" を続けて読む2018年だけど2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画その3
もうすぐ2018年の半分という恐るべき事実。「2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画その1」と「2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画その2」で、2017年によかったなーっていうのを書いたけれど、2017年中にこのサイトで記事を書いた、という条件故に、2018年になってから「この漫画最高やんけ!」みたいなのが存在することにそこそこ気づいたので、そのへんを補足したい。
2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画その2
前回の記事からの続き。
ダラダラと書いていたらえらい長くなってしまったので、記事を分割。あんまり漫画読んでないと思っていたけれど、振り返ってみたら色々あるものだなぁ……。
2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画その1
恐ろしいことに今年もまた終わろうとしている。このサイトを始めたのが2016年1月だから、来月には2周年だ。よくもまぁラブコメ漫画の感想サイトなんてもんを続けているもんだなぁと自分でも感心するわ。もうすぐ600記事だわ。
でも今年は去年よりもあんまり漫画読めなかったなぁ。積読がすごいことになっている。忙しかったものなぁ……。それでも250くらいは記事を書いていた。2017年読んで幸せになれたラブコメ漫画を振り返る。
2016年読んで幸せになれたラブコメ漫画30選
2016年ももう終わりやね。早いね。怖いね。恐ろしいね。
2016年に発売されたラブコメで、読んで幸せになれたやつを振り返るよ。日常の憂鬱をいっときニヤニヤで吹き飛ばせたものだよ。野郎向けだよ。
…2017年になってちょこっと入れ替えた。表題に年を入れるなら新作を多めにすべきかなと思って。
秋の夜長をより長く、さくっと読めるB級ラブコメ漫画5選
ちょっと前まで暑かったのに、いきなり寒くなった今日この頃、今年の秋は足が早そうだ。
さて、今回は今までに取り上げた作品から、B級としか言いようがない、ってかもうC級?なラブコメ漫画で特集組んでみた。オススメかと言われると断じてオススメではないのだが、オススメではないというところがオススメポイントである。