↑風紀の乱れる定義を考える風紀委員。風紀委員キャラといえばハレンチですよね。
基本情報
2016年2月11日現在第2巻まで。作者は「共学高校のゲンジツ」のさぬいゆうと伊丹澄一。澄一ってすみひとって読むのね。相変わらず独特の見開き。今日のユイコさんの付き合う前みたいな感じ。
だいたいこんな感じ
人一倍ハレンチな風紀に厳しい風紀委員長の片想いっぽい恋物語。両想いな感じもする。でも多分この漫画は寸止め状態が続くんだろう。
風紀委員長は頭の中がピンク色っぽいことでいっぱい。毎日下校ウォッチングしてカップルの増減を調査しているくらい。というか周囲のカップルが羨ましくて仕方がないという負の感情が、彼女の風紀委員のモチベーションになっているといっても過言ではない。カップルの悪態をつきつつ、自分は男子と手を繋いで下校したいとか思ったりしている。お目当ての男子も決まっていて、ちょくちょくあからさまなアピールしたり、妹を彼女と勘違いして凹んだりしている様が、可愛いといえば可愛い。居眠りしてたらキスするぞ!(下図)というくらいにはあざとい。
常時こんな感じの素直になれないツンデレ委員長によるラブコメが続いていて、正直ちょっと微妙だなってのが第一印象であった。いやね、一応男子もちょっと頑張ったりするんだけど、どうにもただただ委員長可愛い!っていうだけの感じがして。なんかこう、カップル感が薄いなぁ、と。同作者の共学高校のゲンジツだと、男子にもそれなりのスポットがあたるせいか、割とカップル感があるんだけど、この漫画はうーんと思ってたわけよ。でも、静かにラブコメな雰囲気は満喫できるかもしれん。↓の構図とか憧れよね。
ってわけで続きも読んだんだけど、2巻になると多少男子も頑張っていて、いい感じになってきたので、この後には期待したいと思っている。
あと妹キャラがいるんだが、この子のポジションがちょっと面白いというか、兄と一緒に下校したいと考えて高校にくる妹であり、ファンタジーゾーンに入っている妹キャラである(下図)。
となると、兄に対してなんか特別な感情を持っているのか?いないのか?微妙な描かれ方をしている。でも妹キャラ推すような漫画でもないと思うんだけど。どうなんだろね。
ところで俺は今まで風紀委員のあった学校にいたことがない。あるとこにはあるんだろうけど。漫画における生徒会と風紀委員の強キャラ化はものすごいが、どこにも必ずある生徒会はともかく風紀委員推しっていったいどこの文化なんだろうか。
総評
それなりに珍しい風紀委員キャラ特集なので、その手のが好きな人にはよかろう。ラブコメ好きにとっては2巻からが本番。
コメント